明治45年(1912年)創業。総延長42.2km。
渋くローカルを支える。
川跡(かわと)駅。
松江方面と出雲大社方面の分岐。
北松江線は宍道湖の北岸を快走する。
昼間。
■年間輸送人員160万人と聞いてもピンと来ないが、
広島電鉄は一日で16万人。
中央の円形部が以前の出札所。
そのまま使えば渋い。日焼けしたポスターが風にそよぐ。
JR大社線は1990年に廃止。
こういった参詣路線は特に厳しい。
一畑電鉄由来の一畑薬師も参詣者はバス。
大国主神をまつる。
全国の神社の元締め。
神無月のお旅所は結構小さい。
そして
松江へ。水の都。
ラフカディオ・ハーンも暮らした。
東方のJR境港線には鬼太郎列車。
よくあるようにバス、タクシー、不動産事業が電車を支える。
東京~出雲の夜行バスは一畑とJRの共同運行。
一畑電車、復活の日は・・・。
■冬の風情も楽しみではあります。 「いちばた」