工学はどうしても馴染みのない語句が頻出するので
赤入れ後の問題集の(ポイントと思しき)語句を書き出したりして
復習のつもりに1h
何をどうやったらイイのかがイマイチはっきりはしていないけど、
文系的なお作法でクリアーするしかないですか?
赤入れが済んだからといって、頭に入っているのは
それほど多くはないのが悩ましい・・・
記憶系はだんだん増えてきた気がするけど
まだ足りない・・・知識のレベルを増やさないと届かない
○印(ゼッテーこれ)が取れないのはマズイ
■見落としで間違えるのもあったりするので
調子コイたらイカンよな
■実力も備わっていないのに生意気な見方をすれば、
さすが国家試験・・・出題内容の「安定感」は抜群な感じ
確実に学力を探る意図がムンムンしている
工学では解答に1h、見直しに20min
■「高い-低い」「大きい-小さい」「進む-遅れる」「広い-狭い」
「最大値-最小値」「比例する-反比例する」・・・
理論を理解していないとゴッチャになることって多いのが困まる
安定して100点あたりが取れればいいけど実力だよな
ただ、【法規】は一気に畳み掛けられそうなので、
あまり心配していない・・・
工学・法規ともにA問題の一個5点って
テキトーにスルーできない高配点
過去問って「ここはポイントだよーん」という謂わば〓ヒント〓
無碍にはできない存在
やっていけばレベルアップは望めるけど、、
そのことと基準をクリアーできるか否かは別の話
定員があってそこに滑り込むという他人とのしのぎ合いとは違い、
あくまでも「自己完結」という点が爽やか且つ厳か・・・
■あー、こうやっていけばたとえ今回ダメでも、
二回目にはイケるんじゃないかという気さえしてくる
・・・夏の酷暑のさなかに準備しようとは(やっぱ)思わないけど