〓【祝】∧4万m【達成】品〓
電力公社(ENEL)職員は、地元住民とダム環境の維持管理に務め、
トレッキングコースの整備などを進めているいる(らしい)
邦人の調査報告
ダム壁がピステっていうのは列島では叶わぬ夢・・・
文化の違いに目から鱗
支給品の横流し?
【流す神あれば拾う神あり】
未使用品 14.8k
良く見るVERO CUOIOはウールマークみたいな表示
・・・「イタリアの革(ソール)で作ったヨン」
金属類を廃したのは、電力関連だからでもあるまいし・・・
彼の国はシルエットでも一歩先を往く
■足に余計な脂肪があったり、幅広骨格な列島の方なら
足入れはチト無理っぽくある
本チャンLANGEなどItaliano系を履ける足型だったのは、
・・・永年、稼ぎを入れている
こういう部位に仕事を見るのは革マニアの癖(へき)
端を漉いて厚みを減らし、縫いこむ・・・
野暮ったさを回避できる手法
防水樹脂の塗り込みに抜かり無し
■42サイズなれば、厚靴下では余裕なし
薄靴下+3シーズンの対応に活用の途
歩荷対応&アンクルウェイト用途ってーのも、
革と造りがまんまイタリアンなので、もったいない感じ
・・・黒染め希望
染み込むだけ染み込ませて・・・一昼夜の養生
・・・慣熟歩行の固体が増えてるのも愉しみのうち
【慣熟=トレ】だったりする
ボンドSUで目止めの後、
WET PRUF塗りっ放し
ブラッシングは見栄え目的と思っている(摩擦熱云々は迷信)ので、
最近は艶消し調の塗りっ放しが多い
あまり厚くない甲皮なれば、高流動のオイルは一気に浸透の危惧
〓慣熟歩行〓しつつ、必要があれば【微量】のベースオイルを補給予定
■キリの良い標高差にてグッズが増えるのは、
それはそれで嬉しくもある
とりあえずalicoの太紐を流用
普通に登山靴を作る過程で、フック部のみ革を使った・・・
そんな感じのブーツ
珍しくスーパーガイドを捨てる神
袋ベロ式は合わせベロに比べ、
荷重反応が敏感・・・嫌いじゃぁない
■砂や雪が入る入らないというのは・・・あくまでも山岳伝説
1977年発表のガントレはポップに復刻
グリップパターンも当時のままなれど、
けっこういい値段で出ているのは不思議
三つ峠屏風岩も験したがビブラムに敵わなかった・・・