【金鳥居】
馴染みのエリアゆえ
思い立って向かうことには新鮮な感じは特にないけど、
目の前に現れる霊峰には新鮮な感じがある・・・
左右に点在する御師の家々を見ながら、
この道を上がり、左に折れると神社に着く・・・
大月 1421
富士山 1510
【北口本宮】
由緒によれば、
「日本武尊が東征の折、
『富士の神山は北方より登拝せよ』と詔され、
祠を建てて祀ったのが始まり」とされる・・・
【吉田口登山道】
冬季にはここから登るわけだよな・・・
本殿の右側を巻いて、富士講の石碑の前を抜ける・・・
朝ここを過ぎ、
その日は五合目下(寒いので森林限界は抜けない)に天泊
翌日、登頂したのち、
テントを回収して下山、
夕方にはここ浅間神社を通り抜ける感じ・・・
【現着の頃】
北斎には場所の明記のない二枚の絵があるらしい・・・
そのうちの一枚「赤富士」は三ツ峠山頂付近、
で、もう一枚の「白富士」は
白糸の滝付近の高度2500mあたりからの富士らしい・・・
上下方向をほぼ二倍にデフォルメして
俯瞰させるとほぼぴったりの傾斜角度になるという・・・
ちょうどそういう番組に見入ってしまったわけだけど、
富士を眺められるエリアに生活する人間にとって、
「富士は拠り所である」という・・・
■(近所のエリアにおいても)
冬季は大気が澄んでいるので、
この道からまっすぐに見ることができるんだ、
という発見があるのは済んだ大気の冬季ならでは・・・
富士山 1749
大月 1835