【TRGproにイヤホン端子を実装】
昼にAKBの徘徊を終え、作業に掛かったのが14時ころ
こういう自作系は気持ち/時間の余裕があったほうがいい
観察 0.5h
作業 2h
【3.5mmφジャック】
現物合わせの作業なれば、
毎度、使わないパーツが増えるのは仕方なし
余りのブツは何かの時までストックする
2.5mmφでも3.5mmφでもパーツサイズは変わらない(ことが多い)
3.5mmφの方が、イヤホンの種類は(たぶん)多し
大きすぎて使えない・・・残念
小振りのブツもカタログ上ではあるっぽいが、
店頭になければそれまで
■実(ジツ)を採るなら、
「ジャック外付け接着」の選択肢もなくはないけど、
無骨なシルエットはこの際、却下・・・
そこら中で干渉するので、『ここ』に『これ』しかない(はず)
枠を切り取り、エポキシ止め
爪は曲げて、電気的干渉を防ぐのはお約束
■液漏れしたUsedなれば、電池ボックスにクラック
【穴あけ】
・・・完成品っぽい佇まい
落ち着きの滲む様子って(何か)嬉しいよな
各種ツールを駆使した切削加工に一日の長
・・・このあと、美しく面取りすればFB
■穴あけ加工を施した後、位置決めしながら接着する
エポキシは「短時間硬化型」を使用すれば、手間がない
【配線】
別途、切り替えスイッチをかませれば、内蔵スピーカーも使えるけど、
オープンで聞くこともなかろう、ということで【イヤホン専用】とした
基盤パターンを観察し、付けやすい所に配線すればオッケー
【Morse専用TRGproの完成】
ステレオの必要もなく、片方の耳だけ聞こえれば必要十分
作法が分かれば、あとは量産体勢ってか
半田の焼ける「匂ひ」も(たまには)ミヤビ
これでバリバリ〓Morse Code〓を聞けるのは悦ばしい限り・・・
今回用いたジャックはMX387GL
【スミチューブ】
いつもの電材屋さんで熱収縮チューブ(住友製)x2本
スキーストックの根元とかに収縮させるわけだけど、
ストックも(まず)壊れないので、これで一生分か?